そういえば、注文していたハンドクリームが届いていたんだった。
MOROHAショック(と言って差し支えないだろう)のおかげで、到着を心待ちにしてたくせに届いて二日くらい放置していた。
[ALEXANDROS]のボーカル&ギター、川上洋平くんコラボの、サンピュルテ マインドフル ハンドセラム その名も「YOHAKU」。一昨年に出した彼のエッセイ「余拍」にかかっているのだろうと思われる。
何を隠そう、私はちょっとミーハーなところがある。滅多に見ないインスタでたまたま洋平くんのコラボハンドクリームを発見し、商品紹介画像の彼のイケメンぶりにやられ、イケメンをイメージした香り、気になるー!と、脳死で買おうとしたけど、一応一晩購買意欲を寝かせ、それでも欲しかったので、ドロス大ファンの長男の分まで「ハンドクリーム欲しい?欲しいよね?」と言って、頼まれてもいないのに買った✌️
実は[ALEXANDROS]のことは前のバンド名の時から好きで、熱狂的ファンと言うほどではないが、ファン歴だけは長い。言い訳だが、ちょうど、ちょっといいハンドクリームを探してもいた。

2,900円とお高めなだけあって、するする伸びてベタベタもしない。
ただ、普段匂いのあるものを身につける習慣がないので、気になるな…。嫌な匂いではないんだけど。
「燦々と輝く太陽の下、激しく岩に打ち付ける波の力強さを捉える。自然のダイナミズムと落ち着きを兼ね備え、魅力的な自分らしさを引き立ててくれて微細に鼓舞する。」
上記は商品説明ページ、香りの説明の冒頭である。
申し訳ないが何回読んでも意味わからん。
あの文を考えた人は、私が最近ハマっているYouTuber「野食ハンター茸本朗」さんを是非見習ってほしい。彼は私たちには全く味が想像できない雑草や毒キノコや怪魚なんかを、とても分かりやすく食レポしてくれる。例えがとにかく秀逸で、食べた事ないものなのに、「なるほどそういう味なのか」と想像できてしまうのだ。
さて、茸本さんの動画を見ている私が、この香りの説明をするとしたら。
「香木の香りですね。白檀のお香に似た香りがします。」
うん。
意味わからん商品説明のやつのが売れるかもしんないわw 実際私も気になって買ってるしね😂
ちなみに、あまりに匂いが気になった私は、職場で隣の女の子に、「私新しいハンドクリーム付けてるんだけど、匂い気にならないですか?」って聞いてみた。
そしたら、「全然分からないです。むしろ私のハンドクリームは大丈夫ですか? 癖のある香りなんですけど」と逆に聞かれた。
「ううん、全然匂いしないですよ、一回も気になったことないです」
「ハンドクリームって自分の範囲以外はあんまり匂わないのかもしれないですね」と、終結した。
なので、安心してこの冬使用しようと思っている。
コメント