あの苦労は何だったんだ

アコースティックギター

一生懸命練習してたら、何とか最後まで(カット済の状態でだが)「銀の龍の背に乗って」を弾ききることが出来るようになってきた。

だが、何とかなりそうなそのタイミングで、Uフレットの機能で一瞬でキーを-4できることを発見してしまった。(Uフレットとは、曲のコードが調べられるサイトのこと)

しかもUフレットのコードの方が圧倒的に弾きやすい。バレーコードも無くはないが、少なくなってる。

Uフレットにキー変更の機能があることは一生懸命調べていた時点で知っていたのだが、私が見た情報だとキー-2を超えるとプレミアムの機能になり課金が必要だと書いてあったので、試していなかった。

あと、もうひとつ私は勘違いしていたことがあった。

↑の、私が自分で一つ一つ移調した楽譜、実は-6になっていたようだ。

そもそも参考にしてた楽譜が、原キー-2だったのだ。昨日Uフレットを見て、私はようやくその事に思い至った。Uフレットの原キー-2の楽譜のキーが、元々私が原キーだと思ってアレンジしてた楽譜のキーと同じだったからだ。

一回末っ子と合わせた時に、「なんかすごく低いよ? -4じゃなくない?」と言われたのも納得である。

と、言う訳で、私が苦労して苦労して仕上げた↑の楽譜は、私にとって無用の長物となってしまった。弾きづらいし、ね。

せめてここで晒し上げて供養するとしよう。

弾きたい方は弾いてみて。でも、Uフレットの方が弾きやすいよ(号泣)

ただ、今回色々調べたことは自分にとってかなり勉強になったから、まあ…良しとするか(そうやって自分を納得させるより他ない)。

あと…1週間しか練習出来ない(号泣)

コメント

タイトルとURLをコピーしました