真冬の石垣島旅行記5

旅行記
oplus_0

島で迎える2回目の朝。

この日も豪華朝食が用意された✨

どれも美味しかったが、写真の真ん中上部に写っている小鉢の正体が分からない。ふかふかでちょいシャキ食感のきゅうりみたいな野菜。なんだこれと思いつつ美味しく完食😋

旦那さんには「あの量の朝飯、また全部食べたの?!」と、おそれられた😅

さて、3日目は何かの予約がしてある訳でもなくフリーだ。あいにく昨夜に引き続き暴風雨だが、いくつか行きたいところを見繕ってあるので、車でまわっていく。

最初に訪れたのは、ホテルのそばにある生ジュースのお店「パーラーぱぱ屋」さん。

雰囲気ありすぎ!

お店の向かって右側はこんな感じ。

う〜ん、トロピカールジャング〜ル!

わくわくしながらメニューに向かう。

↑カニステルってなんだ? 気になる…。でもちょっとクセありって書いてあるな…。

カニステルってなんですか?と聞くと、お店のお母さんが実を持ってきてくれた。カニステルはフルーツなのに水分が少なく繊維質な感じで、ジュースで飲むとかなりお腹がふくれること、採ってから2週間ほど追熟させなければならない、管理の面でもクセありなフルーツであることなどを教えてくれた。

↑これがカニステル。追熟後なので、触ると柔らかかった。柿とも感触が違うし、馴染みがないので、とにかく不思議。

うちの旦那さんは、変な食べ物を見つけると(たとえそれがどう見てもまずそうなものであったとしても)試さずにいられない人だ。従って、旦那さんはカニステルを頼むに違いない。だから、私はそれ以外の安牌なものを頼んでも、気になるカニステルの味はちょっともらって確認することが可能だ✌️

私「パイナップルで」

旦那さん「カニステルで」

計画通り…ニヤリ

↑私のパイナップル

↑旦那さんのカニステル(渡される時に、味がきつかったら氷溶かしながら飲むといいよって言われてた)

お母さんにお礼を言って、車に乗り出発。お待ちかねのドリンクをいただく。

まずパイナップルジュースだが、美味しいだろうなと思って飲んだのだが、想像の5倍は美味しかった!なんだろう、お店で絞ってるサトウキビがいいのかな?とにかく甘くて(でもしつこくない)美味い!

さて、ドキドキのカニステルは…?!

1口飲んだ旦那さんは、なんて言っていいのか分からない顔をして、でも、「うまいよ」と言っている。もらって飲んでみる。

ああ、なるほど…。柿と、ビワと、マンゴーを全部混ぜましたみたいな味だ。あと、凄く甘いのにかぼちゃでも入ってんのかってくらいすっごく繊維を感じる。一発で便秘が治りそうな味だ😅これはお腹が膨れる。私はこの味、結構好みだけど、苦手な人もいるかもなぁ。

旦那さんにもパイナップルジュースをあげると「何これ、うまっ!」と衝撃を受けていた。あまりに美味しかったので、余裕があったら帰りも寄りたいくらいだった。全種類試したい!

ジュースを持って次に向かったのは川平湾。でも、ナビに「川平湾」と入れても、湾自体はとても広い。案内された場所は駐車場じゃなくて行き止まり😅川平湾には間違いなく着いているけれども。

木々を抜けるとそこには…

地元の北陸では考えられない、美しい白い砂浜!!!!!

暴風雨じゃなかったらもっともっと綺麗だったんだろうなぁぁぁぁぁ!!!!!(悔)

とりあえず駐車場に車を停めてゆっくり景色を堪能したいので、展望台を目指すことにする。

引き返しがてら、島北部のそこたら中に生えているタビビトノキと記念撮影。

石垣島は雑草もレベチ…!!!

さて、すごい天気の中、川平湾を一望できる展望台に何とか辿り着いた。

すご…もはや同じ日本と思えん…。

暴風雨でもこの景色とは…😂ああぁぁ晴れてたら(以下略)

次は360度の絶景が楽しめるらしい「バンナ公園」へ。

展望台を登るも、結構高いので地味に階段が怖い!

でも…

景色が良すぎた……!!!!!

あああああぁ天気が良ければ更に(以下略)

次に向かったのは、石垣島鍾乳洞。

島には他にも鍾乳洞があるが、ここが日本最南端の鍾乳洞だそう。しかも日本で何番目かに大きいそうだ。(4番目って言ってた気がするが、後で調べても出てこなかった)

確かに、かなり広かった。

私は地元近くの鍾乳洞にも行ったことがあるのだが、ここの鍾乳石は元がサンゴなので、北陸で見た粘土みたいな見た目のものと違ってキラキラしていたり、上の写真のようにサンゴの化石が混じっていたりと、全然別物として楽しめた。

予想外だったのが、かなり商業施設化されていて、遊園地とかでよくある、写真撮られて後からお金払えば貰えるやつ、あれがやってたw

あいにく我々は2人ともものすごく微妙な写真写りだったので、一瞬だけ逡巡するもきっぱり「要らないです😄」と断った。

でも、あれってちょっとずるい。「気に入らなかったら買わなくて大丈夫なので」って言って撮って、ここの施設はデータじゃなくてちゃんと現像した写真の状態で「購入されますか?」って見せてきたのよ。

えっ?写真作っちゃったの?これ、我々が買わなかったら要らなくなっちゃうのに。

そう思うと、不思議なもので、写り悪いしめっちゃ要らないんだけど、それでも写真買うか一瞬迷ったもん。ありゃそういう手口だなぁ😅

天気関係なく楽しめるのは本当に助かったけれども。

続く!!!!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました